一、火痰は黒色・癆痰はニカワのような感じ・湿痰は白く・寒痰は透明である。痰の病は明確にし難い。
一、めまい・耳鳴り・ゲップが出・またそれに胃液が混じり・ノドが詰まって吐き出そうとしても吐き出せず飲み込もうとしても飲み込めず、墨のような痰が出る。
手足は腫れて痛み・歯も浮いて痛み痒く・心下部は氷があるような感じで胸まで冷えて痛む。
また不思議な夢を見・足や腕がしびれて力が入り難くなり・腰の骨が急に痛む。
また風湿に傷られたときのように、背骨の上が毎日赤く筋張り・眼が粘り痒く・ノドが痛み話し難くなる。また項の周囲に塊ができ・発狂し・中風になり・身体に力が入らなくなり・風毒を受け・脚気となり・胸がザワザワし・嘔吐し・肺癰となり・胸苦しい・下痢・悪寒発熱・小便に膿が出る・胸の間がゴロゴロなり・冷えた感じのするところがあるといったものは、皆な痰が原因でなっているのである。
天突・尺沢・三里・合谷・上脘・肺兪・膈兪を用い、中脘を補い水分を補う。一、赤い痰には天突・巨闕を、
黄色い痰には天突・下脘を、
白い痰には肺兪・巨闕を、
黒い痰には肺兪・腎兪を用いるとよい。
|
杉山流三部書 | 次ページ |