一、小児の癖疾で両脇にできるものは、母が不養生をして食物が滞り邪気と結び付いてできたものである。
癖疾ができて長期にわたると、食欲が減少し脾気が弱くなる。癖は、皮膚の内側真皮の外側にできる。
章門[脇髎]・上脘・中脘を用いる。一、小児の大椎より亀の尾{尾骶骨}まで、背骨をよく探ると絡脉の現われているところがある。これが癖の根である。
その上に五円玉を押し付けてその穴に七壮灸する。灸痕が盛り上がってくれば効果が出る。絡脉に合致しなければ灸痕が盛り上がってこず、効果も上がらない。
|
杉山流三部書 | 次ページ |