長沙腹診考

腹満


腹満とは腹が張ることで、腹脹とは少し違います。張るということは、出さずに内にものがいっぱいに満ちていることをいいます。実満 堅満 鞕満は、中にこたえる物があります。虚満は中に物がなくて柔らかいものをいいます。

腹満は厚朴の主治です、堅満は大承気湯がこれを主ります、鞕満は大陥胸湯の症です。

また腹満には蚘虫〔訳注:ゆうちゅう:蛔虫〕の症があります。意識を深く沈めて診ます。虫は、腹中を探ると、手に障ってはっきりわかります。外症だけを見て蚘虫として、庶古菜〔訳注:鷓鴣菜湯のことか:蛔虫の駆除に用いる〕など用いることは臆見によるものです。臆見は、腹症家の恥じるところです。慎まなければなりません。

少翁老翁に大承気湯を試用する妙用があります。臍傍の上下に少しでも結実しているところがあればこれを大承気湯の症とします。私は苦心してこの候〔訳注:診方〕を得ました。沈痼のもの〔訳注:古く根付いている疾病〕に用いて奇効を奏します。

『建殊録』に、痢疾で噤口云々のものに大承気湯を用いていますが、腹症は述べていません。腹候は微妙なものなので、言葉に尽し難いためです。〔訳注:このことも〕学ぶ者はよく理解しておかなければなりません。



一元流
東洞流腹診 前ページ 次ページ