新着情報


芸術大意遺篇:熊沢蕃山著


pdf ファイル:302 キロバイト

この文章は、学術の修め方を、晩年の熊沢蕃山が述べているものです。中でも剣術につい て述べている項は、死生観に及んでおり、彼の悟得の深さを感じさせるもので、圧巻です。

知の構造が現代人には少し理解しにくいと思います。彼の大著「集義和書」に記載されて いるものを引用しておきます。「学問の道に文武あり。文武に徳と芸との本末あり。文の 徳は仁なり、武の徳は義なり。仁義の本立て後、弓馬書数礼楽詩歌のあそびあり、弓馬書 数礼楽詩歌は文武の徳を助くるなり。」(集義和書:巻2)

江戸時代の士太夫である武士が修めるべき学問には、文武両道がありました。文の心の位 置である徳は、仁です。武の心の位置である徳は、義です。徳というのは、心の根の質と いうほどの意味です。仁義の心を基本に持ち、諸々の芸術を修めなさい。そうすれば道の なんたるかも見えてくることでしょう。そう蕃山は語っています。

芸術というのは、道と呼ばれるまでに高め深められる、前の段階の技術のことを言います。 蕃山は、弓馬書数礼楽詩歌という古代の芸術を通じて仁義の徳を修め、士大夫としての道 を歩めと、この文章全体で人々を励ましてくれているわけです。

ー元流鍼灸術の裏テキストでは、本当に見るということはどういうことか、学ぶとは、施 術とはと、心のあり方まで含めて詳細に解説されています。その心の位置、学術を深化さ せていく姿勢―バランスのとり方について、この書から学ぶことのできることがたくさん あります。

読み、学び、気付き、道を歩む、その第一歩をもう一度ていねいに踏み出していくきっか けになると嬉しく思います。

原文の段落の取り方は、原意とは異るように読めます。そこで段落を新たに作りなおし、 大きな文章の括りを設けて、私が標題を付しました。目次として、冒頭に掲げておきます。 熊沢蕃山先生の意がより明らかになっていると思います。異論があればご教示いただける とありがたく思います。



目次



芸術を学び道義を養う

神気を定め不動の念で学ぶ

剣術考

術の鍛錬
無物の理
無物の心は無敵
大道に学ぶ
自身の本体を知る

情欲を制す

おわりに

由来











一元流
しゃんてぃ治療院