手の少陰心経







『 心中に起こり、出て心系に属し、膈を下って小腸を絡います。
その枝は、心系より咽を挟んで上り、目系にかかわり〔注:《甲乙》《千金》の校注では一本に、『胸をめぐり脇に出ます』とあり、これは《素問・蔵気法時論》における王冰注『心少陰の脉の支別は、胸をめぐり脇に出ます』とあるものと符合します。〕ます。
その直なるものは、ふたたび心系より却って肺を上り、下って腋下に出、下って臑内後廉をめぐり、太陰心主の後ろを行き、肘内を下り、臂内後廉をめぐり、掌後の鋭骨の端にいたり、掌内後廉〔注:《千金》『掌後内廉』〕に入り、小指の内をめぐり、その端に出ます。 』《霊枢・経脉》

『 手の少陰の別は名づけて通里といいます。腕を去ること一寸半、別れて上って行き、経をめぐって心中に入り、舌本に系わり、目系に属します。 』《霊枢・経脉》

『 手の少陰の正は、別れて淵液両筋の間に入り、心に属し、上って喉嚨に走り、顔に出、目の内眥で合します。これを四合〔注:手の太陽との合〕とします。 』《霊枢・経別》

『 手の少陰の筋は、小指の内側に起こり、鋭骨に結し、上って肘の内廉に結し、上って腋に入り、太陰と交わり、乳裏を挟み、胸中に結し、臂をめぐり、下って臍に系ります。 』《霊枢・経筋》











一元流