婦人門〔女性の病気〕




一、女性は十四歳になると生理となり、男性は十六歳になると陽の精が出てくる。これはともに陰陽の数に合致して起こる。

人々に夫婦関係があるのは、天と地があるようなものである。天地の道とは陰陽が和合して男や女を生み出すことにある。

このために女性はまず生理が順調にならなければならない。

生理が順調になると病気になり難くなり、病気になり難くなると妊娠することができる。

一、女性の病気は、気が盛んになりすぎて血が虚するために起こることが多い。

生理が、早くなったり遅くなったり、多くなったり少なくなったり、二月を過ぎてもこなかったりするものを生理不順と言う。

普段よりも生理が早く来るものは、血が減って熱があるのである。

普段よりも生理が遅くなり、生理時に痛みがあるものは、血が減って寒えているのである。

生理前に痛むものは血が実して気が滞っているのである。

生理後に痛むものは気血の虚である。


長いこと生理が来ず、腹の脇に塊ができて痛みを伴うものは、血が凝って癥瘕となったのである。

癥瘕とは女性の腹部にできる塊のことであり、積である。


崩漏とは血が急に大量に出る病気である。

帯下とは血が少しずつ長期間にわたって出るものである。


婦人で子供ができないものは、気血ともに虚していることが原因であることが多い。

太った人の場合は、内に湿痰が多いために身体中に脂肪が充満し、子宮を塞いだために子供ができないことがある。

痩せた人の場合は、火が多くて子宮が燥き、血がなくなったために子供ができないことがある。







一元流
杉山流三部書 次ページ