治療指針:生活提言


右腰が痛くなりやすい弁証論治
病因病理:弁証論治




病因病理



この方は、7歳で盲腸の手術をしたものの、10歳には月経が始まっており、 わりと順調に腎気を養うことができていたと思われる。 結婚・妊娠・出産・育児も、記憶に残るような体調不良はなかったようだ。

48歳で給食の仕事を始め、50歳では勤務時間が長くなり、少しずつ身体への 負担が増えていった。そして54歳で乳がんが発覚し手術、放射線・抗がん剤 治療と心身へ大きなダメージを受けた。仕事は辞めたものの、母・義母の お世話や、自身も旅行に行く等、忙しく活動的な生活をしていたようだ。 このあたりから腎虚が進んでいったと推測される。

58歳では孫が生まれ、よく預かるためさらに忙しくなり、抱っこ等で 身体への負荷も高くなった。この頃から日常的に右腰が気になるように なった。中腰の体勢が続くと痛みが出るのは、腎虚により膀胱経に症状が 出やすくなったためと考える。休めば治るが根強く続いていることからも 臓腑病が大本の原因と思われる。

同じ頃、左足裏にタコができており、身体バランスの左右差がきつくなった ようだ。疲れた身体を意志の力で動かし支えるため、頑張りやすい場所は より頑張り、弱い場所はより弱くなり、偏りがきつくなるのではないだろうか。







また、寝返りもできないほどの腰痛は、動くために気を集めようとして、 気が集まりすぎて強張ってしまい、激しい痛みが出たのだと思われる。 腎虚肝鬱がかなりきつくなっていたのだろう。

その後も母の骨折による介助や、さらに二人増えた孫たちの世話が続き、 腎虚は深まっていった。

62歳では風邪をこじらせて肺炎になって、肺炎自体は点滴で治ったとの ことだが、これ以降風邪を引いていないという本人の発言と、切診での 上背部の反応から肺気の困窮がうかがわれ、風邪を追い出しきれていない (風邪の内陥)可能性が考えられる。







そのような状態でも、大腸がんの術後は経過も良く、便通も入院中に普通に 戻ったとのこと。この方は、これほどの腎虚・気虚になっていても便通には 問題が出ないようだ。脾器が丈夫であると思われるが、切診情報からは脾気に 負担がかかっていることが推測されるため、注意が必要である。

症状が出にくく本人が不調を自覚しにくいため、無理をしやすい身体のように 思われる。しかしながら、食欲もあり、消化もでき、睡眠もとれるというのは 養生をする上では大切な柱であるので、生活を調えれば回復しやすいと考える。




弁証論治



弁証:腎虚を中心とした気虚 風邪の内陥の可能性

論治:補腎・補気 風邪を追い出す手伝いをする







主訴:問診

時系列の問診

切診

五臓の弁別

病因病理:弁証論治

治療指針:生活提言











一元流
しゃんてぃ治療院