経行吐衄についての
歴代の考え方






経行吐衄については、宋代の《婦人大全良方》の中ですでに簡単に 記載されています。『月経の時期は、生活態度をもっとも慎むべき時期に あたる。・・・(中略)・・・もし驚・恐・労役に傷られれば血気が錯乱 する、・・・(中略)・・・もし怒気によって肝が傷られれば、頭暈・脇 痛・嘔血する。』と。

元代の《丹渓心法》にはまた、『経血が逆行すると、あるいは吐血 し、あるいは唾血する。』とあり、韮菜汁を服用すると効果があると指摘 されています。

明代の《本草綱目》には、[論月水復有変常時]として、『月経時 期において、ただ吐血し・衄血し・眼や耳から出血するものがある。これ を逆行と言う。』と説明されています。この記載が、経行吐衄について詳 細に明確になされているもので最も早いものとなります。







病因や論治については、清代の《女科経綸》において、葉天士の説 をひそかに引用してあります。その中で、吐衄の病理は、『火が血を載せ て上り、気が乱れたものである。』と述べられています。

《医宗金鑑》では、吐衄の発生状況が月経前と月経後というように 異なっていることに注目しています。その中では、月経前に発症するもの は内熱が迫ったことによるものなので三黄湯などを用いて熱を瀉すとよい としていますが、月経後に吐衄のおこるものについては、熱があるとも考 えられますが、その火を瀉すべきではなく、ただ清熱をする程度に止める べきであるとしています。

《葉天士女科》では、本病は、『胡椒や生姜といった辛熱のものを 食べ過ぎたため、その熱が血を傷り、血が乱れて上行した』ためになるも のであるとしています。

《伝青主女科》では、経血の逆上によって吐血するのは、肝気の上 逆が原因であるとして、順経湯を創製して経前の吐血を治療した例があげ られています。これは順気降逆法を用いて経行吐衄を治療しているわけで すが、その方法を用いる先駆けとして、後世に道を開いたものとなってい ます。







《女科要旨》では、《金匱要略》の麦門冬湯を用いて倒経〔訳注: 経行吐衄〕の治療をしたことから考えを進め、この処方はもっぱら陽明に 入ってその上逆を降しているのだと考えました。これによって、和胃降逆 の方法で倒経を治療するという、まったく新しい方法が創設されました。

《医学衷中参西録》ではそれまでの理論に基づいて、経行吐衄の病 理は、陽明の胃虚によって衝気〔訳注:衝脉の突き上げる気〕を下行させ 鎮安させることができないことと、少陰の腎虚によって気化した衝気を閉 蔵させ収摂させることができなくなったことによるものであるとしていま す。そして、加味麦門冬を用いて降胃安衝〔訳注:胃気を降して衝脉の気 を安定させ〕・補腎斂衝し〔訳注:腎気を補って衝脉の気を収斂させ〕、 佐として丹参・桃仁などを加えることによって、気の下降を妨げるものを 取り除こうとしています。

《沈氏女科輯要箋正》では、本病の多くは、『陰が下に虚して、陽 が反って上に衝きあげてきたためにおこる』ものであり、『昇があって降 がない〔訳注:気が上昇して降らない〕状態であり、倒行〔訳注:月経が 上逆〕しているのであるから逆施〔訳注:逆の治療〕をする』と述べられ ています。そのためこの治療においては、『重剤を用いて抑え、気が下降 して月経が順調におこる状態にまで回復させる。重症の場合は、攻破の薬 物を用いる必要がある。このようにすれば順調に月経が起こるようになる であろう。』と述べています。また同時に、『気が化火して上焦に昇って いるものが、もっとも緊急を要する状態である。もしこのような倒逆が頻 繁におこるようであれば、その後にはさまざまな疾病がおこってくる可能 性がある。』とも述べられています。このように本書には、経行吐衄の病 理・治則・予後の全般にわたって基本的な記載がなされています。そのた め、経行吐衄を考える際、一定の参考価値を有するものと本書はなってい ます。

近代の《女科証治約旨》には、経行吐衄の病理は、血熱によって絡 脉が傷られたためになるものであり、気が下降して月経が順調におこる状 態が乱されたため、逆行して吐いたり鼻衄が出るといった、倒経の徴候が 現われているのであると述べられています。そして、順経湯・正経湯・犀 角地黄湯などを用いて清熱降逆すべきであると本書では主張されています。







以上のように諸家の論説は、本病の病理は火熱によって気が上逆し たものであり、気が下降して月経が順調におこる状態が経脉が逆転するこ とによって失調したものであるということで一致しています。またその治 療においては、清瀉火熱・順気降逆・和胃安衝などといった方法を用いる べきであるとされています。これらの言葉は、後世、弁証論治を行なって いく上で、立法準縄〔訳注:基本的な法則〕となっています。









一元流
婦人科学 前ページ 次ページ