第 三十六 難

第三十六難




三十六難に曰く。臓はそれぞれ一つあるだけですが、腎だけに二つある理由は何なのでしょうか。


腎は一物ですけれどもその形としては二枚あります、他の臓にはただ一つの形があるだけです。






然なり。腎に二つありますが、その両方が腎なのではありません。その左にあるものを腎とし、右にあるものを命門とします。


腎は二つありますが、それらをともに腎と名づけるのではなく、右にあるものは命門と名づけます。腎はそもそも生命の繋る所ですから、命門と名づけます。左右ともに水の臓としてただ腎とだけ呼ぶときは、命門はその中間に位置します。私の友人の玄迪子は、腎にはもともと左右の区別などなく、人道は右を尊び左を卑しいものとするため、左右という字を置いているだけで、実際にはひとつを腎としもうひとつを命門とすると説明していることと変わりない、と語っています。






命門は諸神精の舎る所であり、原気の繋る所です。男子はここに精を蔵し、女子はここに胞を繋ぎます。


《祭記》には、およそ天地の間に生ずるものは、皆な命という、とあります。命門は、天命が人に賦与されて人命を禀ける大本となる場所です。ですから五臓六腑の神精はここを舎宅〔訳注:舎る場所〕とし、全身の気はここを依怙〔訳注:拠り所〕としています。種子の真精や育胎の胞宮もここにあります。託胎の種子〔訳注:精子〕はこの門に入り、出胎の赤子〔訳注:赤ちゃん〕はこの門から出ます。真にこれこそ生命が出入する門戸であると言えます。初めに諸神精と呼んでいるものは五臓六腑の精であり、後に精を蔵すと言っているのは、いわゆる腎が五臓六腑の精を受けてこれを蔵することを指しています。


問いて曰く。諸神全てが腎に舎る理由は何なのでしょうか。

答えて曰く。腎中の一陽が、舒びやかに現われ出て神と成り気と成り、さらには臓腑・三焦・四肢百骸の用となります。そして声色臭味の変化を表わし、神聖工巧の徳を発するのです。また人は、この一陽から生じてそれぞれ少壮衰老の形状を表わします。これは冬至の一陽が舒びやかに現われて四時の〔訳注:四季の〕栄枯の相を現わすようなものです。万物は、この一陽から生じてこの一陽に帰ります。このような生化に、端〔訳注:終着点〕はありません。いわゆる川や谷や丘陵が、よく雲を出し風雨をおこし怪物を現わすことを、全て神と呼ぶものが、これです。


問いて曰く。命門が諸神精を舎すと言うのであれば、左腎は何を舎すのでしょうか。

答えて曰く。本文ですでに腎には二枚あると言っています。また腎は精と志とを蔵し、命門はその気を腎に通じさせていると言っています。このように腎と命門とは一つの物であって、命門はただその尊称であるだけです。内腎の象が外腎に現われるということからこれを推測することができます。茎嚢〔訳注:ペニスとホーデン〕は二つの物ですが、その気を同じにして伸縮します。その茎には門があり、嚢には門がないため無用のもののようですが、茎と気を通じることによってその作用を助け合っているのです。


問いて曰く。命門と腎間の動気との区別は何なのでしょうか。

答えて曰く。命門には形があり、位という観点から言っています。動気には形がなく、気という観点から言っています。命門はすなわち動気の舎る場所なのです。






ですから、腎が一つであることを知ることができます。


問に合わせています。腎には二枚ありますけれども、二臓あるわけではありません。ただ一臓あるだけなのです。



一元流
難経研究室 前ページ 次ページ 文字鏡のお部屋へ