大腸






『大腸は伝道〔注:《三因方》には伝送とあります〕の官です。変化を出します。』《素問・霊蘭秘典論》

伝導の官であり食物を変化させ、広腸、直腸を経て肛門より大便を出します。

『大腸は、重さ二斤十二両、長さ二丈一尺、広さ四寸、径一寸、臍に当って右回すること十六曲、穀一斗と水七升半を盛ります。』《難経四二難》

大腸の上の口は小腸の下の口に近く、水穀の糟粕はこれより大腸に入ります。

大腸は、水穀の糟粕から余分な水分を再吸収し、糞便を形成します。

胃の降濁作用の影響、肺気の粛降作用の影響を主として受けています。











一元流