衝脉





循行部位



衝脉は胞中に起こり、任脉とともに会陰に出、上行して胃経と気街穴で交 会し、腎経とともに臍の傍ら五分を行き、腎経の横骨・大赫・気穴・四満 ・中注と交会し、折れて任脉の陰交穴に至り、再び折れて腎経の肓兪を循 って上行し、腎経の商曲・石関・陰都・通谷・幽門にならんで咽喉部に至 り、頭面の諸経を潅漑し、別れて出でて口唇を繞って終わります。そのた め衝脉は『上に諸陽に滲む』と言われています。

その分支のひとつは後ろに向かって脊裏を貫いて督脉と相い通じます、こ れは『伏衝の脉』と名づけられています。またひとつは気街から浅く体表 に出、大腿内側に沿って内踝に至り、その後ろで二つに分かれます。その ひとつは直ちに足底に進みます。もう一つの枝は斜めに足背に入り、足の 大趾に入って、趾縫で足の厥陰の脉と相い通じます。そのため衝脉は『下 に諸三陰を潅す』と言われています。




衝脉と他経との交会



衝脉と任脉とは同じく胞中から出ます。衝脉は、任脉とは会陰・陰交で交 会し、胃経とは気衝で交会し、腎経とはならんで横骨・大赫・気穴・四満 ・中注・肓兪・商曲・石関・陰都・通谷・幽門で交会します。




生理機能



衝脉は上では諸陽と関係し下では三陰と関係して、十二経と互いに通じ合 っています。胃経の穴と交会することによって後天の精気による滋養を受 け、腎経と交会することによって先天の精気の煦濡〔訳注:温め潤す作用〕 を受け、会陰および足趾で肝経と連絡しあうことによって肝血の余りが衝 脉に納入されます、ですから衝脉は肝血によって調えられ養われていると いうことになります。また衝脉と任脉とはその起源が同じであり、互いに 養いあいます。それによって衝脉は大きく盛になりますので、衝脉はまた 『五臓六腑の海』《霊枢・逆順肥痩》『十二経の海』《霊枢・動輸》『血 海』《素問》とも名づけられています。

このような衝脉の女性生理における重要な作用は、『衝脉は血海である』 という言葉で語られています。臓腑の血は皆な衝脉に帰ります。衝脉は、 腎気によって煦濡〔訳注:温め潤〕され、脾胃によって長養〔訳注:大き く養〕われ、肝血によって調節され、任脉の助けを受けることによってそ の機能を発揮します。血海としての衝脉による気血の蓄積と調整機能は、 乳汁の分泌と生理の発生に直接関与しています。そのため《景岳全書・婦 人規》では、『生理の本は陰血であるが、そのようなものはどの臓にも存 在しない。しかし臓腑の血は全て衝脉に帰るため、衝脉は五臓六腑の血海 とされている。その故に経に、太衝の脉が盛であれば生理がその時期にお こる、とあるのである。これによって衝脉が生理の本となっているという ことが理解されるであろう』と述べられており、また葉天士の《臨証指南 医案》では、『血海はすなわち衝脉である。男子は精を蔵し、女子は子宮 に繋がる。不妊や生理不順は衝脉の病である』と解説されています。









一元流
婦人科学 前ページ 次ページ