陽蹻脉の病




《難経・二十九難》に曰く。陽蹻の病は、陰が緩み陽が急となります。



【原注:緩急とは、病の軽重を述べているものです。陽蹻脉は外踝より上をめぐりますので、足の疾患の陽蹻に属するものは、外踝より上の病は重く、内踝より上の病は軽いということを述べています。〔伴注:甚だ疑問〕 】







《素問・繆刺論》に曰く。邪が足の陽蹻脉に客すると、目の痛みが内眥から始まります。



【原注: 陽蹻脉は足の太陽の別脉であり、内眥は睛明穴に属します。このため陽蹻の病で目が痛むときは、その痛みは内眥から始まります。 】







王叔和の《脉経》に曰く。陽蹻の脉が急であれば、外踝より上が急となり、内踝より上は緩みます。




また曰く。寸口【原注:三部を通して寸口と述べています】の脉前部【原注:前部は寸部のこと】、左右弾くものは陽蹻です。ややもすれば腰背痛を苦しみ、また癲癇・僵仆し【原注:癲疾できゅうに僵仆するものをいいます】・羊鳴【原注:癲となり、羊の鳴き声のような声を出すものをいいます】・悪風・偏枯・(疒+君/巾)(しびれる)【原注:音は頑、長期にわたる痺れ】痺し、身体が強ばります。







張潔古が曰く。陽蹻は肌肉の上にあり、陽脉の行く所の六腑を通貫し、諸々の表を主持しますので、名づけて陽蹻の絡とします。陽蹻の病は、陽が急のときは、狂走しますが目は昧くはありません。表が病んで裏が和しています。




また曰く。癲癇の昼発こるものは、陽蹻に灸します。










一元流
経穴密語集 前ページ 次ページ